初めまして、nozomi(のぞみ)です。当ブログへのご訪問ありがとうございます。
この記事では、私がどのように在宅ビジネスをしてきたのかをお話ししながら、このブログを通して伝えたいことや私の想いをお伝えしようと思います。
子供と過ごす時間も自分の時間も手に入る在宅ビジネス
私は自宅でパソコン1台でビジネスをして収入を得ています。
どのようなことをしているのかと言うと、ブログやメルマガを使って、アフィリエイトをしたり自分で作ったコンテンツを販売したりしてます。
在宅でビジネスをする上で欠かせないのがWordPressのブログです。
でも、WordPressが苦手で苦労している人って本当に多いんですよね。
このブログではWordPressの使い方を中心に、私が今までに経験してきたことをわかりやすく解説しています。
自分で言うのもなんですけど、私はWordPressが割と得意なんですよね。
WordPress構築の準備手順を解説したレポートは、第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞をいただいています。
ちなみに、その後も、WordPressで作った2作目のレポートで第2回Lifusion e-Book大賞で優秀賞。
さらに、第25回e-Book大賞でも優秀賞を受賞することができました。
なので、私のブログを見ていただければ、初心者さんでも私のようなWordPressのブログが作れるようになります。
そして、在宅ビジネスをスタートして、子どもや家族、何よりあなた自身が幸せになれる未来を目指すことができるはずです。
私には子どもたちも大切だけど自分自身も幸せでいたい!という想いがあります。
では、なぜ私がそのような想いを持つようになったのか?少しお話しさせていただきますね。
在宅ビジネスに出会うまで
私が在宅ビジネスを始めたのは、家事や子育てをしながら家で働きたいと思ったのがきっかけです。
パートで仕事をしたこともありますが、小さい子どもを保育園や実家に預けながら、仕事と家事、育児をこなすのは結構ハードでした。
当時、幼稚園児だった長男と2歳の次男を夜に子どもだけで留守番させ、職場の会議に出席したこともあります。
家から外に出たりしてないかな…
何かイタズラして、ケガでもしてたらどうしよう。
心配ばかりが頭の中をぐるぐる駆け巡って、当然、会議に集中なんてできるはずありませんでした。
ですので、3人目を授かってからパートを辞めました。
3人の子どもを育てながら仕事を続ける自信がなかったからです。
それでも職場の事情ですぐに仕事を辞めることもできず、妊娠6ヶ月になるまで、雨の日も風の日も自転車で次男を保育所へ送迎しながらパートに通っていました。
子育てをしながら外で働くって、本当に大変だなぁと思いました・・・。
だけど、仕事をしていないと家計は苦しくて、在宅でWebライターの仕事などをしてきました。
家でできる仕事を選んだのは、体力的に仕事と家庭の両立に自信が持てなかったこと、そして、何より子どもたちと過ごす時間を大切にしたかったからです。
ライターというとなんだかカッコよく聞こえますが、化粧品やサプリなどの情報やレビューなどを記事にまとめるお仕事です。
特別なスキルは必要ありませんでしたし、1ページの記事を書いて報酬は200円とか400円くらい。
記事を書くためには商品のことを調べなければならなくて、1日1記事、すごく頑張っても3記事が私の限界でした。
1ヶ月に1万円の収入を得るためにはたくさんの記事を書き続けなければならなかったんですね。
これでは、せっかく家で仕事ができても、家事や子供と遊ぶための十分な時間なんて取れるはずもありません。
仕事に費やす時間と収入が釣り合っているとは到底思えなかったです。
それでも、少しでも収入になれば、と続けていましたが・・・ある時気づいたのです。
ライターをしている限り、ずっと記事を書き続けなければならない。
1つの記事を書いても、その時一度しか報酬はもらえない。
でも、自分でサイトを運営すれば、書いた記事はずっと私のものになる。
もっと収入を増やせるのでは・・・?
だけど、私にはインターネットの知識もないし、サイトってどうやったら作れるんだろう??
難しいんじゃないの?
私にはできないかもしれない・・・。
そんな風に悩みました。
だけど、このままライターを続けても、時間ばかりかかって十分な収入はずっと得られないまま。
きっとこの先、子どもたちにももっともっとお金がかかる・・・。
このままじゃダメだ!!
そして、何か家でできる仕事はないかといろいろ調べて在宅ビジネスに辿り着いたんです。
人見知りで、はじめは誰にも頼らず、ひとりきりでビジネスについて学び始めました。
でも、続けるうちに少しずつ変化が生まれ、いつしか同じ目標を持つ、気の合う仲間たちと出会うことができたんです。
その仲間たちと支え合っていた日々は、私にとって大きな励みであり、やりがいや刺激にあふれた、かけがえのない時間でした。
私自身が在宅ビジネスを楽しむことができているから、心にもゆとりが生まれ、以前より穏やかな気持ちで子供たちに向き合えるようになりました。
そして、決断しました
実は私、家族を顧みず、家にお金を入れてくれないだんなさんと、ずっと前から縁を切りたいと思っていたんですよね。
でも、子どもたちを私一人で守る自信がなくて、長い間、ずっとずっと決め切れずにいました。
在宅ビジネスの世界に飛び込んだ頃、子どもたちはまだ小さく、手がかかる時期でした。
けれど、気がつけば、長男・次男は高校生と中学生に、三男も高学年に成長していました。
私は長男が生まれてからずっと子どものことを中心に考えて生きてきました。
いつも自分のことは後回しで。
でも、在宅ビジネスに出会い、少しずつ"私自身"を取り戻していく感覚がありました。
それは最初、気づかないほど小さな変化だったけれど、確かに心の奥に光を灯してくれました。
そして、ついに決断しました。
「夫と離れて、子どもたちと私で生きていく」と。
それだけでなく、在宅ビジネスを通して、"この人と一緒に生きていきたい"と思える人にも出会えたんです。
3年の期間を経て再婚し、以前よりも広い家に引越して、今は子供たちと夫と一緒に、賑やかに幸せな毎日を過ごしています。
でも…また立ち止まってしまいました
軌道に乗り始めていた在宅ビジネス。
ありがたいことにメルマガ読者さんも増えて、やりがいを感じながら発信を続けていました。
でも、ある時ふと、言葉が出なくなってしまったんです。
元々、大勢の目にさらされるSNSは少し苦手でしたが、ある出来事をきっかけにそれまで以上に「人の目」が気になるようになってしまいました。
「何を書けばいいのか分からない」
「見られているのが苦しい」
そんな気持ちに飲み込まれて、いつの間にか言葉を綴る手が止まっていました。
「発信しなきゃ」という焦りと、「このまま静かにいなくなれたら…」という気持ちの間で揺れながら、私はそっとSNSから離れました。
でも、その経験があったからこそ、気づけたこともあります。
「発信って、もっと静かでいい」
「もっと自分のペースでいい」
今はそんな想いを胸に、焦らずに、自分のペースで言葉を綴るリハビリの時間を過ごしています。
無理のない形で、それでも誰かの力になれたら…そんな思いで、今も静かに続けています。
その小さな一歩として、まず、アイコン画像を変えることから始めました。
「ちゃんと見られるのが怖い」
「誰かに見張られている気がする」
そんな不安を抱えていた過去の自分に、そっと寄り添うようなアイコンを選びました。
ブログ内にはまだ以前のアイコン画像が残っています。
ブログをご覧になった方を「ん?」と戸惑わせてしまうかもしれませんが、できるだけ差し替えていきますので、温かく見守っていただけると嬉しいです。
感情(文章)と視覚(デザイン)でのサポート
そんな経験を経たからこそ、今、はっきりと思うのです。
「発信が苦手な人の力になりたい」と。
うまく言葉にできなくても、どんなふうに伝えたらいいか分からなくても、"感情"を言葉で紡ぎ、"想い"をデザインで形にすることで、誰かの一歩をそっと後押しできる。
今の私には、それができるんじゃないかと思えるようになりました。
だから私は今、発信に悩む人や、届けたい想いを持つ人のために、感情(文章)と視覚(デザイン)の両面から支える活動を始めています。
得意なWordPressを活かしたWebサイト制作や、画像や動画でのコンテンツ制作など、できることを、少しずつ。
無理のないペースで、自分らしく形にしていこうとしています。
仕事と家事で時間に追われる生活から抜け出しませんか?
仕事と家事に追われて、毎日がただ過ぎていく――
あなたも、そんな暮らしから、そろそろ抜け出しませんか?
子どもたちが大人になるまでの時間は、たった20年。
長いようであっという間に過ぎていきます。
だからこそ、できるだけそばにいて、成長を見守ってあげたい。
そう思いませんか?
子供たちが大人になるまでの時間は20年しかありません。
20年って長いように思えるけど、きっとあっという間。
できれば、近くにいて成長を見守っていてあげたいですよね。
在宅ビジネスは子育て世代の大人女子にピッタリの働き方です。
仕事と家事で時間に追われる生活から抜け出して、あなたにも幸せでいてもらいたい。
私はそう思っています。
その想いを込めて、このブログでは、私が学んできたことや体験を綴っています。
ブログのタイトル【Bravance story】(ブレイバンス ストーリー)は、私の2つ目のレポート【Bravance】から名付けました。
【 Bravance 】には、" Branch Point(分岐点)+ Advance(前進する)"という意味が込められています。
これからもきっと、人生にはいくつもの分岐点が訪れます。
迷いながらも、自分のペースで一歩ずつ前に進んでいく、そんな私の道のりをこのブログに残していけたらと思っています。
そして、あなたにとっても、私のブログとの出会いがひとつの” Bravance “になれば、これほど嬉しいことはありません。
現在、BASEにて“視覚の土台”となるデザインに関わる商品を提供しています。
よかったら見に来てくださいね。
nozomiの経歴と実績
2011年~2017年 在宅でライターの仕事をする
2017年 4月 ネットビジネスの勉強を始める
2017年 12月 初めてWordPressでブログを作成、Googleアドセンス審査に合格
2018年 9月 2つ目のWordPressブログを作成
2019年 2月 メルマガを開始
2019年 3月 第1回 Lifusion e-book大賞で優秀賞を受賞
2019年 6月 第2回 Lifusion e-book大賞で優秀賞を受賞
2020年 3月 第25回 e-book大賞で優秀賞を受賞
2020年 4月 無料レポート制作のコミュニティ【Third Place(サードプレイス)】の運営を開始
2022年 5月 電子書籍(Kindle本)を出版、3つのカテゴリーで新着ランキング1位を獲得
2025年 5月 BASEにてコンテンツ販売を開始